身長伸びたっ!

2001年4月4日
今日は健康診断でした。
身長が5ミリほど伸びてました。

タネを明かすと、
去年まで坊主だったんで、
髪の分だけ伸びてるようです。

ザイマックスという、
ビルマネジメント会社から久しぶりに連絡があった。
面談と称して、1月2月と2回リクルーターみたいに会っていたけど、
連絡が途切れたので切られたと思ってた。
でも連絡があった。
どういうことでしょう。
もう結構忘れちゃったぐらいの勢いなんですけど。
しかも昔4月に内定出すって言ってたような・・・
辞退するのも慣れてきたのに、またもつれそうです。

明日は日本HPの最終面接。
午前中にキャンセルの電話します。
なまじOBからもう受かってるとか言われているだけに、かなり迷いましたが、もう決めました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
教科書問題。

新聞学科で学んだものとしてこの話題は避けられまい。
実は、僕は学校の授業で「新しい教科書を・・」を支持する人がプレゼンしたとき、授業でやることについて猛反論して仲悪くなって、そのまま彼らは卒業してしまったという経歴の持ち主です。

まず、この問題の扱いについて。
僕自身は、論争なんてあまり意味がないと思います。
どちらの意見を持っていようと、それは学術的な結論から導かれたわけではなくて、
まずそれぞれが支持したいもの、信じたいものがあって、それに理由が後付けされているにすぎません。
歴史は思想だとは、よく言ったものです。
資本主義者と共産主義者が論争しても落としどころがないように、
この問題も、話し合いはお互いのよりどころが違うことを認識する以上の意味を持ちません。

しかし、資本主義は、共産主義諸国に勝利はしましたが、社会民主主義という形で共産主義的センスを取り込みました。

このように、妥協点の無いたぐいの対立であっても、
長い時間を経れば必ず「止揚」に到達します。

私自身はたけっちさん的言い方であれば「左」的です。
けんかして怒っている相手に、突っぱねていては仲直りできませんよね。
自分は悪くないと思っていても、謝るときってありません?
日本がアジアでのプレゼンスを増していくためにも、それが必要と思います。

それはともかく、
「止揚」に到達するためには、
相手を尊重することが必要です。
結論を出すための論争は、前述したように意味は無いと思いますが、
相手を知ることは大事と思います。
ということで仲良く行きましょう(笑)

遺跡発掘

2001年4月3日
今日は11時から、
大学のテレビセンターという施設の、
大掃除を行いました。

これがすごいことになってた。
昭和40年代のビデオデッキとか(これが小学校の教卓ぐらいある!テープは30×40ぐらい!)、
昔日テレと提携して撮影協力をしていたらしく、
台本とかも転がってた。

ビデオテープ数千本と、年代もののAV機器、その周辺機器をひたすら地下のテレセンから一回に運んで、台車に乗せて、300mほど先の粗大ゴミ置き場に運んでました。10往復はしたな。

俺には分からないけど、放送サークルに入っていた奴はかなり感動してた。
2人で、恐る恐る捨てたものの定価ベースの値段を先生に聞いてみた。
「数千万円だね。そこの三脚なんか40万円だよ」
だって。
全然使ってないものもあったし。もったいない。

そもそも、ビデオテープにあんなに種類があったことにびびった。

実働4時間半で7300円。おいしいバイト。
それでもって、おそらく日本の放送技術の歴史をたどることができました。
自分の学校だと思った人は、10講と8号館の間の粗大ゴミ置き場を明日のぞいてみてください。
ものすごいことになってます。

帰ってきたら、トーマツ落ちてました。
自信あるとか言っといて、かなり恥ずかしい。
もう進路は決まりです。

明日は健康診断です。
禁煙効果出るか?!
なんで土日活動あって、
今日からオフなんだろうと悩む。

とか言っておいて、
実はオフじゃなかったんです。
詳しくは下のほうへ。

富士フ●ルムからの電話で起きました。
エントリーシート催促されて出したのが一ヶ月前。
遅過ぎだよまったく。
もう内定出てる人いるし。
始めて「辞退」した。

U●Jからの電話はありませんでした。
もう終りかよ。
ニッ●イもくれないし。
金融に対する興味が、
結構半信半疑で来てるんで、
かなり萎えてきてます。
トーマツ次第で就活終わりそうです。
HPはどうしよう。

今日は彼女の初出勤日だったのだ。
朝山手線が止まって、
パニックなメールが入電した。
「前にいる女の人が電車遅れてむかつくーって言って、ウォークマンのコードひきちぎりそう(!)」
ってマジ怖いじゃん。おれなら泣くね。

配属も事前情報とは違ったものの、
本店配属になって、
新宿OLライフの始まりですな。

NHKは受かってました。
放送管理ですけど。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

突然ですが私はあほです。
なんと「なにもない」とか書いておいて、
今日学科ガイダンスがあったことを、さっき知りました。
やばいっす。
ゼミとかとらなきゃいけないのに・・・

多分これ見てる同じ大学の人は、
「こいつはあほだ」と思ってることでしょう。

就活してたってことにして、
明日先生に会うから何とかしてもらおう。

マジであほだ。
今日は朝から新●鐵のリクルーター三人目。
一人目と同じ人でした。
同じ大学の体育会(部は違うけど)として、
リクルーターの垣根を越えてアドバイスくれた。
4月20日リミットって言ったから、
切られてると思うけど、
この人に出会えたのは、就活で一番良かったと思えること。

就活は人間を成長させます。
彼女のお母さんにみちがえたと言われました。

昼過ぎからはU●Jリクでした。
30分足らずの会話。
「このあと時間ある?」
「あります!」(来たっ!)
「ちょっと待ってて」
待つこと五分。
リク入ってくる。
「今日はここまでで・・」
って、おい。

ダメなんでしょうか?
同じような体験された方レスください。

予想外に早く終わり、
ピアノ終わった彼女と合流。
渋谷のパルコの2回のカフェでランチして、
その下でやってた麒麟端麗生のイベントで、
ポーチをゲットして、
109の前で、ペプシとコカコーラを、
隠されてのみ比べてどっちがうまいか?
っていうイベントで、ペプシを当てて、
くじ当てて、猿のマスコットゲットしました。
日曜の渋谷はお得です。

さっき読みなおしてたんだけど、
この日記一人称が変わりすぎ。
僕、俺、自分、私・・・
そのときのテンションや自信度が影響しているようです。
でも面接中でも、「私」で始めて、「自分」になって、
「僕」になってるときがある。
直さなきゃ。

明日は何もなし。
今夜電話がなければ。

明日から彼女は某損保で働き始めます。
頑張ってね!
と言ってきました。
最近プライバシーに敏感になって、
筆に勢いがなくなったと言われている
ぴょんぴょんです。
この名前は彼女のネーミングだけど、
恥ずかしいっすね。

5000目前です。
ちょっとびびってます。
インターネットってすごいな。
感心してしまった。

今日はトーマツコンサルの2次面接でした。
与えられたケースについて、
設問に答えていきます。(55分)
その後恐怖の個人面接(質疑応答25分)
お題は書くとばれそうなので秘密メモで。
噂通り、あの手この手で、
まさに圧迫するために圧迫する面接でした。
「説得力が・・・」
「なんでこうなるの?」
「もう少し具体的に・・・」
のオンパレードでした。

これがアウトプットについて評価するものだったら落ちてるけど、
私見ですが、アウトプットが一定のレベルならば、
圧迫されっぷリ(動揺しないかとか、論理的に返答するかとか)を見ていると思う。

だって雑誌記事からコンサルティング案を考えろって、マスコミ学んだ身から言うと、筆者のメッセージやコンテクスト等が混じるから、客観的なデータは出てこないんだよん。

その後、アメフト部へ。
日本HP、コーチに断ると伝えようとしたら、
「300分の1と40分の1の評価の違いを考えろ」
と説得されちゃいました。困ったな。

そんで今日は高校のクラス会。
俺の出身校って、実はこれ読んでる人誰もが知っていると思われる、超進学校なんです。
東大いっぱい。早慶いっぱい。医学部いっぱい。
そんでもって、俺は一浪一留。
だから、もういわゆる一流企業で働いてる奴がいるわけ。
M地所とか、政府系金融(長い名前で覚えてません)とか、●HK(マスコミ)とか。
そんで、明後日から働く奴は商事とか、外交官とか、電通とか。(全員には聞いてないんで)

でも、高校の力関係が5年たっても生きてるんだよね。学歴も会社も関係なし。
プータローもいるし、俺みたいに2年遅れも、3年遅れもいる。
でもそんなの関係なくて、高3に戻ってた。

そんななかで、ふと、学歴とか会社とかに価値を置きすぎてる自分に気付いてはっとさせられた。

マジで5歳若返った3時間だった。
非常に有意義な1日だった。

明日は新●鐵とU●J。
見極めてきます。(根拠なき強気)


暇人

2001年3月30日
今日は何もなし!

そんで昼まで寝てたら、
非通知用の「蝶野のテーマ」が!
慌ててとったら、ゼミの教授から。
「4月3日テレビセンター(という教室があるのです)の引越しするから来てくれる?」
とのこと。バイト代も出るし、ちょっとラッキー。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

追加すること何もないです。ごめんなさい。
秘密メモ追加しました。

来週あたりに私は終戦を迎えそうです。
そのあとこの日記を続けるかは迷い中です。
今はジャンル変えられないから。

明日はトーマツコンサルティングの二次面接です。
ケーススタディで、とにかく圧迫らしい。
怖いけどちょっと楽しみです。
久しぶりの面接なので、軽く緊張してます。

最近読んでくれてる方が多いみたいで、
とてもうれしいです。



かなり早い時間に書きます。
いつも、リクルーターのTEL時間後に書いてました。
多分もう電話はかかってくる予定はないです。
持ち駒は

アク○ンチュア 内定
ニッ○イ 筆記後リク2人
新○鐵 今度3人目
U○J 今度リク初日?

以上。

もうこれから受けません。
でもトウミツ出そうか検討中。

まじで統一感のない志望先。

でも、自分なりに基準があって、
大きな仕事が若いうちにできて、
経験を最大限積むことができて、
会った人が、自分の将来像とつながっているかどうかで決めてます。

目標は33で起業!
1浪1留なので年取ってしまいました。
でも頑張ります。
面接でも、そう言って残ってきてます。

雨でひざが痛いです。
部活の追い出し式で蹴られてから調子悪いっす。
先日の風邪といい、運動不足でしょうか。
選手辞めてから2年以上なにもしてませんから。

どーでもいい話は以上にして、
今日あった話は秘密メモで。

今日は、久しぶりにあの会社の進展がありました。
リクルーター関係で。
でもそろそろ本人特定されそうになってきたんで、
秘密メモにもぐります。
マスコミ系学科のジャーナリスト根性も屈しそうです。
人事の人リンクしないでー(笑)

4月1日日曜日に午前と午後にリクルーターが入ってるんだけど、
その日、4月から社会人になる彼女のピアノコンクールの日なんだよね。
行くって約束してたから、行きたかったんだけど・・・。
まじで困った。話は聞いてみたいけどアクセンチュアより行きたい気になるか?というと可能性は低そうなところなんだよね。
コンクールは午前。午後は会いたい。まじで。
ちゅ−ことでそれだけで断るかもしれん。
某銀行すまん。
読んでる銀行志望の人にもごめんなさい。

でも就職が一生に一回なら、初出勤日前日も一生に一回。僕は甘い人間でしょうか?

その彼女とみなとみらいに行ってきました。
「キャストアウェイ」かなりすごい。
なにがってトム・ハンクスの一人芝居。
もとコメディアンの本領発揮!てな感じ。
痛そうで(心も体も)、それでいてハイテンションな演技をさせたら世界一じゃろう(かなり独断)。

へレン・ハントは嫌いじゃないが、こんなに出まくる女優とは思えない。個人的には「ハートオブウーマン」の方が好きでした。

「キャストアウェイ」はシネコンで見たほうが良いです。音響が良くてスクリーンのでかいところで。

「ぼてじゅう」で広島ミックスと揚げたこと鉄板餃子食べた。油がきつい。

風邪は早めのパブロンと睡眠で回復に至りました。
就活2年目から言わせてもらうと、
長引かせるより、休みとってとっとと直したほうが良いです。まじで。

それでは秘密メモで会いましょう。

病は気から

2001年3月27日
今日いきなりのどが痛くなって風邪っぽい。
もっと寒い時期に一日三社とか回ってても、
全然平気だったのに・・・
一区切りついて気が抜けたのかなー?

そういえば、アメフトのコーチやってたときは、
1日2時間睡眠ぐらいで2週間過ごして、
そのときは何もないけど、
試合の次の日から、原因不明の熱が出るという現象が何回もあった。
「知恵熱?」とか思ってたけど。

明日は学生カウントダウンの彼女と遊ぶ約束してるから決して休めません。
早く寝ないとー。

今日はDTCのGDブッチしました。
モチベーションがなくては受けれません。
僕の場合、面接でかなり消耗するんで。
アクセンチュアより行きたいとは思わないし。
PwCCもそうなりそう。
だっていわゆる「外資」的なもの(結果主義)を求めてコンサルなのに、
そこでおおらかな社風とか求めるのは矛盾を感じてしまう。

これは主観なんで気にしないでください。
体育会出身なもので厳しい環境にやりがいを感じるタイプなもので。

問題は実務か新卒コンサルかだな・・・
これはかなり悩むものです。
やっぱりニッ○イの27歳で1000万は捨てがたいし、若いうちに仕事できそうだし。
新○鐵は、憧れの「橋」の仕事が出来そうだし。目に見えるモノにやりがいも感じる。

実際、新○鐵は今日昼に次のリクから電話あった。
でも8人ぐらい会うらしい。何回同じ話をするんだろう。

今日電話で話したけど、おばーちゃんが「アクセンチュア」って覚えてくれない。仕事内容もわからないらしい。当たり前だけど。「あの外資系のとこ」って言われる。あったときに説明するのが難儀です。

今日もニッ○イからは電話なし。
結局落ちたんだろうか。
様子ぐらいうかがってくれてもいいのに。



今日はアクセンチュアの内定者質問会。
フィー何万円/時間のかたが時間を割いてくれるなんて・・と思いつつ、
やっぱりしっかり見定めようと思うも、
あまりにフランクな雰囲気に流されそうな俺。

やはりこの会社の人はみんな魅力的だ。
昨日はニッ○イに行くって書いたけど、
1日で気が変わった。
だいたいニッ○イはどーせ他の金融が予想より遅くて、延ばし延ばしにしてるんだろうけど、
オープン&フェアなアクセンチュアに比べると、
それだけで魅力をなくす。

今日ニッセイのリクルーターに会った友人の話だと、
俺は最終に残ってるらしい。
だったら早く連絡ください。
でも多分断りそうな勢い。

内定もらってからが、
こんなに悩ましいとは。

質問会は悪い噂に対して的確な反証を頂いた。
やはり厳しいけど、それに見合う成長とやりがいはあると思った(全くの主観です)。
給料に関しては、
「もっと欲しい」
と隣の人事の人に言ってましたが。

現在の状況
アクセンチュア 内定
日本○命 最終一個前(人事一人目)
日本HP 最終面接(辞退予定)
新○鐵 リクルーター二人目
商船三井 GD(辞退予定)
サントリー 二次選考(辞退するかも)
サン 一次面接(辞退予定)
DTC GD(辞退予定)
PwCC プレゼン(辞退予定)

かなり終了ムード。
でもアクセンチュアほど、自分の考えるワークスタイルと、人生の目的に合う会社はないです。

この悩みはいつまで続くのか・・・

ニッ○イのなぞ

2001年3月25日
昨日朝に寝て、夕方に起きたから、
今日昼起きてもなんか眠いです。
アメフト部のときはこんなの余裕だったのに。
年取ったな。そりゃ今年24歳だもんね。

そんなこと思いつつ、
眠さに鞭打ちいざ東京駅へ。
新○鐵二人目じゃ。

最初に会った人もそうだったが、
この会社の人は広告とか商社にいる人みたいだ。
堅いイメージは全く無し。
やっぱ実際に社員の方に会うのは大事だね。

前回は自分のやってきたこと聞かれたけど、
今回は就職観みたいなことを聞かれた。
とりあえず10年後に起業か転職して、
能力を世に問おうと思っている。
としか言えないのです。
まあ、ガリバー企業で働くのもキャリアとしては魅力的です。
とも言いました。

今日のリクルーターの人は、
疑問点を突っ込んでくるタイプで、
人によっては圧迫に近いと感じるであろう内容だった。
でも、それは全部最近自分で悩んでいるところでもあるので、やりにくくはなかった。

かなり選考してる匂いがしたので、
思いきって、
「選考はいつ始まるのですか?それとももう始まってるんですか?」
と聞いてみたら(思いきったものだ。俺も)
「わざわざ休日に呼んでおいて、参考にしないということはないよ」
とのこと。頑張って良かった。
「また連絡します」
と言われた。僕は信じます。

そのあと彼女と渋谷でお話。
どこの会社に行くのかって話。
去年から考えると夢のような悩みだな。

あと昨夜ニッ○イのOBから電話。
リク「明日面談あるでしょ?」
俺 「・・・無いです」
リク「え・・・」
という会話のあと、あいまいな話になっていった。
どういうこっちゃ。
でも校内ではベスト5に入っているから、頑張れって。
切られてはないらしい。
前回これからの他社の面接の予定を言ってしまったから、それにぶつけてくるのかも。
まあ、ニッ○イ内定くれれば行きますけど。

さっきトウ○ツ銀行から
「エントリーシート出してくれ」って。
今夜中に出します。
でもつかれてたな。電話の人。

日本ヒューレットパッカードは、
いろいろ考えた末、
最終前に辞退します。
これからOBの人に言うのが怖いけど。
しかもアメフト部コーチとしては上司。
うわー!こえー!

そんなこんなで、
今日もニッ○イから電話はなく、
もどかしく夜はふけていく・・・
誤字を見つけて書きなおしました。
一番上に載せてカウント稼ごうとかではないので、
誤解しないでください。

昨日初めて日記書けませんでした。
なぜなら、昨日は同期たちの卒業式だったから。
俺は留年だけど、アメフト部とかいろいろあるのだ。

昨日は朝から留年なのにスーツ着て、卒業式に出席。
「卒業生起立」ではさすがに立てなかった。
まあ来年は行かないだろうから先取りってことで。
彼女のたっての希望でスーツで出席しました。

そのあとアメフト部の追い出し会。
キャンパス(うちはかなり小さいのです)のど真ん中で、肩車されて日本酒をイッキ。
そのあと現役の皆さんにぼこぼこにされます。
されました・・・。コーチだったから憎まれやすいのね。今年もやるのに・・。

その後、彼女が着替えるのを迎えに行って、クラスの謝恩会へ。ゼミの先生が俺の内定をかなり喜んでくれた。他のみんなも喜んでくれたし、みんな良い人達だ。

その後、アメフト部に合流。他の団体がとっているホテルの部屋に侵入を試みるも失敗。
居酒屋で飲んだあと、学校のそばに住んでいるやつの家へ行って、夜を明かしました。

下らない一晩だったけど、みんな学生として集まるのは最後ってことで、感慨深かった。
みんな卒業おめでとう。

ソ○ー行く奴が、寮が四畳一間で「独房だ。みんなブランドイメージにだまされてる。給料まじで安いし」と言ってた。
東京○上行くやつは「とりあえず仕事出来なくても年収1200万まではいくから良いや」と言って、ソ○ーに殺されそうになってた。
皆さんいろいろです。

ところで、クラスの謝恩会の最中、アクセンチュアからコンサルタントへの質問会のお知らせと、日本HPから最終面接の連絡がきた。
外出たけど、外でも、モー娘。が流れてたから日本HPの人事の人が爆笑してた。ごめんなさい。

ニッ○イが連絡無し。この日記がばれたか?
うちの部から最終まで行ってるやつがいる。
そのせいかどうかは分からないが、週末の予定聞いといてそりゃ無いよ。

HPとアクセンチュア。どっち行くか決めないと。
アメフト部OBが絡んでるから難しい。

そんなこんなで、朝に帰ってきて、さっきまで寝てた。
こんな生活したの久しぶり。アメフトやってるときは毎週徹夜でミーティングしてたけど。こんなのももう無いのかと思うとさびしい。

卒業するみんな。頑張ってくれ。
俺も頑張る。


今日の予定は志望順位の低い会社だったので、行くの止めた。
初めて身も心ものんびりできた。
そこで考えたのがタイトルのようなこと。
幸い留年生だから時間はある(就職留年だから単位は残ってないのだ)。
いろんなとこ見てみよう。
でもアメフト部の留年仲間の志望するところは受けらんないな。商社受けたいけど・・・。

去年の俺みたいに、頑張ってるのに決まってない人が見たらかなりむかつく日記になってると思う。俺ならむかついてる。でも「日記」だから思ったことを書きつづけます。

今日はサントリーのエントリーシート通過通知が来た。翌日につくのを計算して、2月28日に投函した、かなり気合が入っていたもの。良かった良かった。

日商岩井から分離したIT企業ITXから小人数セミナーのお知らせの電話が来た。行ってみよう。

今日はUFJのエントリーシート書いて、PwCCの面接予約を返送した。UFJはもう無理っぽいな。懇談会から音沙汰ないし。

ニッ○イも連絡なし。週末の予定聞かれて何もないってあり?
これがよく言われる「良い気分にさせて連絡しない」展開か・・・。
社員の人の人間性は一番だったから残念です。

そう言えば昨日新○鉄から二人目の連絡。これってもう選考に入ってるのかな?

とにかく興味のある会社は全部見てみて、100%納得する形で進路を決めたいと思う。一度きりの人生だしね。


昨日書いた意味とは違う意味で運命の日になった。

苦節2年、初めて内定をもらった。
アクセンチュア。やっと連絡が来た。
保留してもらったけど、3月中には結論出そう。
長い戦いだった。
でも、片手間に興味だけで受けていた去年と違い、
自分の人生についてじっくり考えて臨んだ今年は、俺を一つ大きな人間にしてくれてる気がする。
去年いくつか落ちた最終で受かっていたら、働くということ、人生ということについて考えずに社会に出てたと思う。決して誉められることではないけど、留年して良かったと思うところはそう言うところだ。

朝受けた日本HP2次面接も、正式には連絡来てないけど、OBの方から合格のお知らせをいただいた。実質内々定とのこと。

昼に会ったニッ○イの人事の人とはかなり長く話した。アメフトのコーチをやっていたことについて、学業について(かなり細かく聞かれて、試験で覚えた知識を必死に掘り起こした)、最後に
「今週末にもう一回会おう」とのこと。微妙だ。

ニッ○イの人と別れたのが日比谷で13時45分。
次は虎ノ門の商船三井で2時から筆記。銀座までダッシュして、銀座線に飛び乗って、虎ノ門駅から商船三井ビルまでダッシュ。15階までのエレベーターが長かった。(東京の人しか分からないですね。ごめんなさい)
筆記内容は普通。でもほぼ始めて苦手な英語が全部埋められた。ありゃみんなできてるな。

本当に良い日になった。まだ続けるけど、この場を借りて彼女にありがとうと言いたい。4月からは社会人になる彼女を支えてあげようと思う。
少し乙女チックな題ですが、
俺は男です。あしからず。

今日は休みでした。
疲れがピークだったんで、ちょうど良かった。
昼過ぎにリクナビにPwCCから通過連絡。
次回は去年と同じくプレゼン。
ちなみに3月24日午後受験です。

そんでさっきトイレでくつろいでいたら、
母さんがダッシュで来て、
「ニッ○イの人から電話!早く出て!」
と言ったので出たら、
「明日、ある人に会って欲しい」とのこと。
「最初に会ったときにいた人だよ」って、
その人ってOBの人が
「人事の内定出す人だから気をつけて」って言ってた人じゃん!やべー、かなり勝負だ。

実は、明日は実質最終との噂もある日本HPの2次選考。こっちは対策は充分。でもニッ○イは心構えが・・・。頑張るしかないなこりゃ。

明日の予定。朝HPで、昼ニッ○イ。そんで午後は商船三井筆記。トリプルヘッダー!今日休んで良かったー。体育会系のタフネスの見せ所!頑張ります!(って誰に言ってるの?)

今日は何もしないで「バキ」読んでた。
花山薫はかっこいい。
UFJと三菱商事書かなきゃ。
マスコミ系学科なのにマスコミに対する興味がナッシング。変な奴です。ほんとなんでだろ?

ニッ○イ秘密基地

2001年3月19日
今日は朝10時半からニッ○イSPI。
日○劇場のビルの地下2階へ。
なんか倉庫とかあるような、リストラされて閉じ込められるような部屋だった。
さすがリクルータールート。胡散臭さまんまん。
窓もあるはずない閉鎖的な部屋に、時間になると前方のドアから人事の人が登場。何時から居たのそんなところに・・・。思わず笑ってしまった。

あやしすぎる雰囲気の中、SPI開始。
噂通り結構難しい。まあコンサルに比べたら簡単だけど。実は、筆記ははっきり言って得意。落ちたのはプルデンシャルの事務処理テストみたいな奴だけ。
結論としては難しい事は分かったけど、出来たということ。

「1週間以内に連絡」という言葉に見送られ、12時に秘密基地脱出。太陽がまぶしかったぜ。

そのあと彼女と待ち合わせしてリクルートスーツのまま、渋谷→(地下鉄)→外苑前→(徒歩)→表参道→(徒歩)→渋谷と午後目いっぱいショッピングジャーニー。はっきりいって疲れました。でも楽しかった。
そのあと髪切りに行った。

髪切ってる間に彼女がP&Gとサンマイクロシステムズ筆記確認してくれた。P&Gは営業統括合格。サンも合格。全部営業。HPも営業だし。
外資の営業ってプロ野球選手みたいだ。ノルマがあって、何%達成するかで、次年度の年俸が決まる。
やりがいありそうだけど厳しいよね。自分では向いてるとは思うけど。

最近業種で絞ることに意味のなさを感じてきた。どのように自分が働けるか、モチベーションと武器になるもの(会社のバックボーンなど)がどれくらいあるかだけが基準になってきた。コンサルでも銀行でも生保でもメーカーでも一緒。基準突破したら会った人と自分の将来像との比較かな。

なんか最初に書いた題名から離れてきた。まいっか。

アクセンチュアの連絡はいつなんだろう?



日々発見

2001年3月18日
今日はニッ○イのリクルーターとU○JのOB懇談会だった。

ニッ○イのリクルーターは一回会ったことのある人だった。すごく自信家の人で、俺は苦手なタイプ。志望動機とか自己PRでかなり厳しいお言葉を頂いた。しかし話してて、果たして俺はニッ○イで何がやりたいのかと考えてしまった。

次にUFJの懇談会。まさに小人数。社員(行員?)3人に学生4人。こっちはかなりためになった。文学部だし、銀行って敬遠して来たこともあって印象はいまいちだったけど、話してみて金融って面白いと思い始めた。みんなカッコ良かったし。昨日は「金融を志望する奴の気が知れない」と思ってたけど、今や魅力感じてきた。でも、金融に行きたいんじゃなくて、法人営業がしたいんだけどね。

やっぱり、実務経験してからコンサルティングファームのほうが良いのかもと思い始めた。特に金融の人と話していると、このままコンサル行って、この人達にコンサルティング出来るのかと思うと疑問だ。新卒コンサルタントって、やはり不思議な感じがする。迷いが出てきた。これから悩んでいこう。

長い一日

2001年3月17日
今日は午前中新○鉄のリクルータに会った。
待ち合わせで混乱。
八重洲北口に鉄道警察がなくて困った。
結局携帯で連絡して会えた。

すごくためになる話をした。
就活について、体育会について。
楽しかった。
でも、リク二人で話すと言っていて、一人だった。
評価が良いと二人目に会えたのかな?
それとも東海道線止まってて来れなかったとか。
なんか“鉄”好きになってしまった。

その間に留守電に昨日受けたHPの通過連絡が。
でも折り返しかけたとき、
HP→「昨日の一時選考の結果なのですが・・・」
俺→(何?この言い方は、電話してきて落ちたって言うのか?)
HP→「合格されましたので次のご案内を・・・」
変な言い方しないで欲しい。まじびびった。

その後再びアメフト部に行った。練習はあらかた終わってたけど、その後のミーティングで、リクルーティングについて白熱。やっぱり母集団の把握と増大は大事。リクルーター制の理由がわかる。

夜は社会人コーチとOB会の人と部の幹部で、資金面を絡めたリクルーティングミーティング。参加された社会人の方は、みなすごいやり手の方々。やっぱり理路整然としていて、ものすごい。ああなりたいと思う。結果として、歴史的なほど綿密かつ充実したリクルーティングプランができた。あとは実行するのみ。

なんか、最近アメフト部に関わる時間が長い。就活はすげ−忙しいのに。好きだな俺も。

明日はニッ○イ二人目とU○J。ニッ○イはかなりやる気まんまん。後者はなんとも言えない。明日話してみて、魅力を感じなかったらさよならだな。忙しいもん。

週末が・・・

2001年3月16日
今日は小さな旅でした。
日比谷−四ツ谷−府中。

昼にニッ○イのリクルーターに会った。
素直に考えていることを話す。
志望も話す。「いっぱいあるな」と言われた。
ACの最終結果待ちだって言ったら、
「AC内定来たらかなり強気になれるよ」
と言われた。確かに。
その人も旧アンダーセンの内定持って就活したらしい。

かなり良い話を聞いた。
そしたらさっき電話があって、日曜に二人目に会うことに。そして来週には試験が。進行が早いっす。

その後、部活に寄って指導。まめに顔出さないと心配だ。やはりかなり大変な様子。早く手伝ってやりたいもんだ。頑張ろうと思う。

その後府中の日本HPへ。プレゼンとGD。まあまあの出来だと思う。でもしゃべり過ぎって面接官に怒られた。まずったな。次から気をつけよう。
プレゼンシート僕だけ手書きだった。
半分目立つのねらいだったけど、結構ギャンブルだったな。

終わったら、DTCからGDの案内が留守電に入ってた。トーマツの一次面接通過通知も来たし。なかなか好調。でもやっぱり落ちるんだよないつか。
でも、内定は行きたいところからひとつもらえれば良いのだ。その行きたいところを探すために、かなり手を広げてます。もう絞らなきゃなー。

明日は新○鉄リクルーター(?)。メーカー好きだからかなり興味あり。19時からアメフト部のミーティング。午後どうしよう。困ったな。

やっちまった・・・

2001年3月15日
とうとうやってしまいました。
寝坊。
I社さんごめんなさい。
TBS「ハイインシデント」を見たのが間違いだった。マーシュは恐い奴だ。

ということで、11時に起きて、絶望感に覆われたのもつかの間、卒業旅行から帰ってきた彼女と会ってきました。
1日遅れのホワイトデーとして、前から欲しがってたエスティローダーのビギナーズキットあげました。読んでる人は、リーズナブルなカップルだと思うでしょう。その通りです。

ついでに明日朝8時45分という、アメフト部時代の試合の集合時間のような時間を指定された日本HPから、時間変更のお電話。夕方に変更。やったね!ということでディナーも食べてきました。久しぶりに楽しかった。だいたい私服で外出するのすごく久しぶりだし。

今から毎日新聞と、明日のHPのプレゼンの用意。昼にリクルータにも会うし、気合いれてがんばろう(体育会系)。

彼女に、留年するのに卒業式にスーツで来てと言われた。「来年来てあげるから」ってそりゃ平等ですが・・・・。つーことで、卒業式当日は父兄席でみんなを見送ります。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索