久しぶりの自宅だ。
2001年6月20日前にもこんな題で書きましたが、
前回の日記を書いた数時間後に、祖父が亡くなりました。
深夜に病院に呼び出されて、母と祖母は間に合わず、僕一人で看取りました。
縮瞳反応を見て、死亡確認。
あんなに元気だったじいさんが最後はやせ細って小さくなって見えました。
最後の一ヶ月、水も飲めずも何も食べさせてもらえず。
おにぎりが食べたいとか、水が飲みたいとか、
言われても駄目って言って、病院の言い付けを守ったのに。
患者より病院の看護の手間のほうが優先されていると感じた。
気管に入ったりすると危ないって。
口の中が乾いて痛そうだった。
きれい好きでおしゃれだったじいさんは、
最後まで髪が伸びたことと、風呂に入って無いことを気にしてた。
いまさら何も出来ない。
しょうがないけど。
最後に懺悔。
最後の何日か、しきりに俺に泊まって欲しがってた。でも病院への申請が面倒で泊まらなかった。
もう一つ、深夜だったんで、ばあさんを病院へ一人で行かさなかった。
危ないと思ったから。うちから車を出して、俺が途中で降りて病院へ行き、迎えに行ってもらった。
それで最後ばあさんが間に合わなかった。
じいさんごめんなさい。
湿っぽいのはここで終わり。
書くことで癒される目的もあり。
これから一生懸命生きて行こう。
ではでは。
前回の日記を書いた数時間後に、祖父が亡くなりました。
深夜に病院に呼び出されて、母と祖母は間に合わず、僕一人で看取りました。
縮瞳反応を見て、死亡確認。
あんなに元気だったじいさんが最後はやせ細って小さくなって見えました。
最後の一ヶ月、水も飲めずも何も食べさせてもらえず。
おにぎりが食べたいとか、水が飲みたいとか、
言われても駄目って言って、病院の言い付けを守ったのに。
患者より病院の看護の手間のほうが優先されていると感じた。
気管に入ったりすると危ないって。
口の中が乾いて痛そうだった。
きれい好きでおしゃれだったじいさんは、
最後まで髪が伸びたことと、風呂に入って無いことを気にしてた。
いまさら何も出来ない。
しょうがないけど。
最後に懺悔。
最後の何日か、しきりに俺に泊まって欲しがってた。でも病院への申請が面倒で泊まらなかった。
もう一つ、深夜だったんで、ばあさんを病院へ一人で行かさなかった。
危ないと思ったから。うちから車を出して、俺が途中で降りて病院へ行き、迎えに行ってもらった。
それで最後ばあさんが間に合わなかった。
じいさんごめんなさい。
湿っぽいのはここで終わり。
書くことで癒される目的もあり。
これから一生懸命生きて行こう。
ではでは。
はっぴいばーすでー
2001年6月8日今日は彼女の誕生日。
昼からの野暮用のあと、学校で時間つぶして彼女が上がるの待ってた。
みんな知ってると思うけど、彼女は同級だったけど俺が留年したので、
一年早く働いてます。ていうか俺が一年遅れてます。
自由が丘の某店でディナーでした。
豪雨だったけどダッシュで店に駆け込んで、なんと貸切状態だった(空いていた)。
誕生日なので彼女のデザートとかデコレイションしてくれて、
ろうそくついている間はうちらのテーブルの上の照明が消えている演出。
さらに小声で「ハッピーバースデー♪」て歌って彼女が火を消したら、
店員がみんな拍手してくれた。押しつけがましくなく、かつ心温まる演出に感動してました。
そんで多分店員が知らん振りしながら注目してるなか、
プレゼント渡して正式にプロポーズしました。
だって「電話でしか聞いてない」とか言うからさ、恥ずかしいけど言いました。
始めて二人で過ごしたクリスマスがその店だったので、感無量。
ゴールインまでがんばろっと。
最近母さんがその気になりすぎててちょっとびっくり。
「犬かいたいな」って言ったら、
「犬より子供育てるので大変よー」
だってさ。子供って気が早いな・・・・
自分がおばあちゃんになるってことわかってるのかしら?
ま、いっか。
今日の日記はここまで。
では皆さんごきげんよう。
昼からの野暮用のあと、学校で時間つぶして彼女が上がるの待ってた。
みんな知ってると思うけど、彼女は同級だったけど俺が留年したので、
一年早く働いてます。ていうか俺が一年遅れてます。
自由が丘の某店でディナーでした。
豪雨だったけどダッシュで店に駆け込んで、なんと貸切状態だった(空いていた)。
誕生日なので彼女のデザートとかデコレイションしてくれて、
ろうそくついている間はうちらのテーブルの上の照明が消えている演出。
さらに小声で「ハッピーバースデー♪」て歌って彼女が火を消したら、
店員がみんな拍手してくれた。押しつけがましくなく、かつ心温まる演出に感動してました。
そんで多分店員が知らん振りしながら注目してるなか、
プレゼント渡して正式にプロポーズしました。
だって「電話でしか聞いてない」とか言うからさ、恥ずかしいけど言いました。
始めて二人で過ごしたクリスマスがその店だったので、感無量。
ゴールインまでがんばろっと。
最近母さんがその気になりすぎててちょっとびっくり。
「犬かいたいな」って言ったら、
「犬より子供育てるので大変よー」
だってさ。子供って気が早いな・・・・
自分がおばあちゃんになるってことわかってるのかしら?
ま、いっか。
今日の日記はここまで。
では皆さんごきげんよう。
コメントをみる |

双方母親は突破
2001年6月2日結婚に向け動き出しました。
正式にプロポーズして受け入れてもらった。
まあ4年も付き合ってるんでいいとこも悪いとこも分かるし、
二人でお互いの問題に立ち向かっていけるのは
「結婚」という形がベストだと思った。
あくまでも僕達の間でのことなんで一般論ではないです。
あしからず。
今日母に言ったら「あ、そ」だって。
まあ来年からの地方回りに一人ってのは不安だったらしく、
早く結婚しなさいとは言われていたような・・・
彼女もあっちの母親を味方につけられた様子。
いい出だしだ。
実質上あとは彼女の父親勝負。
でも彼女には、
「私と母さんが頑張るからしばらくなにもしないで」
と言われた。男ぴょんぴょんとしては不満だがしょうがない。
これからこの日記はゼクシイもびっくりの結婚体験記と、
介護日記が共存するという異色のものになる予定。
<予定しているスケジュール>
2002年3月 婚約
2002年9月 入籍
2003年3月 彼女退職&挙式
以上双方の母親了承済み。
うちの父さんは反対しても無効。
正式にプロポーズして受け入れてもらった。
まあ4年も付き合ってるんでいいとこも悪いとこも分かるし、
二人でお互いの問題に立ち向かっていけるのは
「結婚」という形がベストだと思った。
あくまでも僕達の間でのことなんで一般論ではないです。
あしからず。
今日母に言ったら「あ、そ」だって。
まあ来年からの地方回りに一人ってのは不安だったらしく、
早く結婚しなさいとは言われていたような・・・
彼女もあっちの母親を味方につけられた様子。
いい出だしだ。
実質上あとは彼女の父親勝負。
でも彼女には、
「私と母さんが頑張るからしばらくなにもしないで」
と言われた。男ぴょんぴょんとしては不満だがしょうがない。
これからこの日記はゼクシイもびっくりの結婚体験記と、
介護日記が共存するという異色のものになる予定。
<予定しているスケジュール>
2002年3月 婚約
2002年9月 入籍
2003年3月 彼女退職&挙式
以上双方の母親了承済み。
うちの父さんは反対しても無効。
コメントをみる |

久しぶり
2001年5月31日ご無沙汰してます。ぴょんぴょんです。
新しいネタはありません。
介護介護です。
じいさんの退院も近くなり、介護人としては
いろいろな手技を習得しなければいけません。
喉にあけた穴からタンを取り除く方法とか、
点滴の取り替え方とか。
看護婦と付き合ってればよかった・・・
久しぶりにやわらかいネタを一つ。
えー自分は学生(留年)で彼女は社会人一年生なのですが、
「結婚」へ向けて話が進んでいます。
卒業前の3月入籍・内々での披露、その一年後に正式な式という感じで。
まあお互いの親を乗り越えなくてはいけないのですが、ここらで男見せます。
中性的なイメージがあるかもしれないけど、結構「男」なんです。
きっかけはじいさんなんだけど、じいさんに紹介しておきたいと思って。
それだけが理由ではないのでご安心を。
いろいろ考えたけどそれはおいおい。
ではでは。
新しいネタはありません。
介護介護です。
じいさんの退院も近くなり、介護人としては
いろいろな手技を習得しなければいけません。
喉にあけた穴からタンを取り除く方法とか、
点滴の取り替え方とか。
看護婦と付き合ってればよかった・・・
久しぶりにやわらかいネタを一つ。
えー自分は学生(留年)で彼女は社会人一年生なのですが、
「結婚」へ向けて話が進んでいます。
卒業前の3月入籍・内々での披露、その一年後に正式な式という感じで。
まあお互いの親を乗り越えなくてはいけないのですが、ここらで男見せます。
中性的なイメージがあるかもしれないけど、結構「男」なんです。
きっかけはじいさんなんだけど、じいさんに紹介しておきたいと思って。
それだけが理由ではないのでご安心を。
いろいろ考えたけどそれはおいおい。
ではでは。
コメントをみる |

おいっ!そりゃねーだろ!
2001年5月18日今日は怒りモード。
昨日ばあさんちに泊まって、
今日の昼過ぎに病院に行った。
そこで見たものは・・・・
なんとじいさんは点滴を抜いてしまうからという理由で、
ベットの枠に手を縛り付けられていた。
しかも指のない手袋みたいなものをつけられて。
「当院は完全介護制ですので、付き添いやヘルパーさんはお断りしています」
って言ってるくせに、手がかかるとこれかよ!
マジで看護婦に切れそうになったけど、
こっちとしてはじいさんを人質に取られているようなものなので、
切れることは出来なかった。
なので、
「ご迷惑かけて申し訳ありません」と言っておいた。
じいさんは戦中に新潟の実家から家出して、
朝鮮半島に渡り、南部にいたらひいじいさんの手配で連れ戻されそうになったので、
現在の北朝鮮まで逃げて現地で工員をやっていた人。
そんな人が現在こんな扱いされているなんて。
耳が遠いから分かってないかもしれないけど、
分かったら悲しい思いすると思う。
老人医療は矛盾だらけだ。
早く退院させて、自慢の自宅で終わりを迎えさせて欲しい。
絶対に病院では死なせない。
昨日ばあさんちに泊まって、
今日の昼過ぎに病院に行った。
そこで見たものは・・・・
なんとじいさんは点滴を抜いてしまうからという理由で、
ベットの枠に手を縛り付けられていた。
しかも指のない手袋みたいなものをつけられて。
「当院は完全介護制ですので、付き添いやヘルパーさんはお断りしています」
って言ってるくせに、手がかかるとこれかよ!
マジで看護婦に切れそうになったけど、
こっちとしてはじいさんを人質に取られているようなものなので、
切れることは出来なかった。
なので、
「ご迷惑かけて申し訳ありません」と言っておいた。
じいさんは戦中に新潟の実家から家出して、
朝鮮半島に渡り、南部にいたらひいじいさんの手配で連れ戻されそうになったので、
現在の北朝鮮まで逃げて現地で工員をやっていた人。
そんな人が現在こんな扱いされているなんて。
耳が遠いから分かってないかもしれないけど、
分かったら悲しい思いすると思う。
老人医療は矛盾だらけだ。
早く退院させて、自慢の自宅で終わりを迎えさせて欲しい。
絶対に病院では死なせない。
コメントをみる |

久しぶりの自宅だ。
2001年5月16日ばーさんちに2泊してました。
じーさん入院してばあさんは広い二階建てに一人なので、
すごく不安アンド寂しいらしい。
まあ、入院してるじいさんにもしもがあったときに、
すぐ行けるところに若い人がいなければってのもある。
昔伯父さんが亡くなったときも、「定期的な検査入院です」といわれて、
入院して二日目に帰らぬ人となった。
限りなく病院の処置は怪しいけど、証拠もないし、なんか近しい人が亡くなると、そういうこと追求しようって気がなくなる。
だから病院にいるからって安心はできないんだ。
あの、入院前とか手術前に「何が起きても文句言いません」みたいな書面とるけど、
あんなの訴えるときになったら法的意味は無いってことを知りました。
まあそんな知識役に立たないのにこしたことはないんですけど。
ここで老人医療批判を少し。
じーさんは入院前はなんとか頑張って一人で歩けてました。
でも一時退院したときはもう全く歩けなくなってました。
それはなぜか?
答えは「病院の看護の問題」です。
今病院はどこも「完全介護」と言って、外部のヘルパー等を入れません。
責任とかいろいろあるみたいです。
少しでも転倒の危険がある老人は、尿道にカテーテルを入れられて、
おしめをつけられて、歩かなくてもいいようにされます。
いや、むしろ歩くことを禁じられます。
そうやって老人は歩けなくなっていくんです。
僕の近親者の老人は、みんな入院して生活上の運動能力が落ちて退院してきました。
また、今の病院なんですけど、看護婦が妙に虐げられてると思ってるらしく、
そのとばっちりがうちのばあさんとか母さんに来ています。
なので出来るだけ僕がじいさんのそばにいるようにしています。
なめられるとほんとなんでも言ってくるんで。
そのわりに横の連絡がないから、言われたもの買ってきても、
次の日の看護婦には「あー、それいりませんよー」とか言われる。
もうめちゃくちゃだ。
結局愚痴になってしまった・・・。
読んでくれた人すいません。
今日自宅に一泊して、またばあさんちに行きそうです。
大体「自宅に一泊」って変な表現だ。
まあいいや。
それじゃ今日の「ぴょんぴょんの介護日記」はここらへんで。
ではでは。
じーさん入院してばあさんは広い二階建てに一人なので、
すごく不安アンド寂しいらしい。
まあ、入院してるじいさんにもしもがあったときに、
すぐ行けるところに若い人がいなければってのもある。
昔伯父さんが亡くなったときも、「定期的な検査入院です」といわれて、
入院して二日目に帰らぬ人となった。
限りなく病院の処置は怪しいけど、証拠もないし、なんか近しい人が亡くなると、そういうこと追求しようって気がなくなる。
だから病院にいるからって安心はできないんだ。
あの、入院前とか手術前に「何が起きても文句言いません」みたいな書面とるけど、
あんなの訴えるときになったら法的意味は無いってことを知りました。
まあそんな知識役に立たないのにこしたことはないんですけど。
ここで老人医療批判を少し。
じーさんは入院前はなんとか頑張って一人で歩けてました。
でも一時退院したときはもう全く歩けなくなってました。
それはなぜか?
答えは「病院の看護の問題」です。
今病院はどこも「完全介護」と言って、外部のヘルパー等を入れません。
責任とかいろいろあるみたいです。
少しでも転倒の危険がある老人は、尿道にカテーテルを入れられて、
おしめをつけられて、歩かなくてもいいようにされます。
いや、むしろ歩くことを禁じられます。
そうやって老人は歩けなくなっていくんです。
僕の近親者の老人は、みんな入院して生活上の運動能力が落ちて退院してきました。
また、今の病院なんですけど、看護婦が妙に虐げられてると思ってるらしく、
そのとばっちりがうちのばあさんとか母さんに来ています。
なので出来るだけ僕がじいさんのそばにいるようにしています。
なめられるとほんとなんでも言ってくるんで。
そのわりに横の連絡がないから、言われたもの買ってきても、
次の日の看護婦には「あー、それいりませんよー」とか言われる。
もうめちゃくちゃだ。
結局愚痴になってしまった・・・。
読んでくれた人すいません。
今日自宅に一泊して、またばあさんちに行きそうです。
大体「自宅に一泊」って変な表現だ。
まあいいや。
それじゃ今日の「ぴょんぴょんの介護日記」はここらへんで。
ではでは。
消える前に更新
2001年5月10日この間の日記をまとめて。
5月8日(火)
じいさん再入院。
私内定先のパーティー。
しかし誰かが病院に泊まらなければいけないため、
パーティー最初だけ出て病院へ。
彼女と仲直り。
5月9日(水)
またまた病院泊。
結構快適。
母さんは看護婦がなにもやってくれないし、母さんとかにやらせるし、
マジで使えないって言ってたけど、
僕がいるときはとても良い人達だった。
若い男には弱いのかな?
僕も捨てたもんじゃないってことで。
5月10日(木)
夜まで病院いた。
午後来るって言ってた婆さんが昼寝してしまい来ず。
じいさんが久しぶりに口から食べた。
俺が食わせるのかと緊張するも、看護婦が食べさせてくれる。
うーん。話が違うぞ。
母さんが泊まりなので、久しぶりに帰宅。
メール見て返信。
じいさんは回復基調にある。でも元気になるとあーだこーだうるさい。
まあ良いことなんだけどね。
夜中の2時に「腹減った」って言われても、
泣きそうな顔して言ってもないものはないんだよ。
ちょっと困る2泊3日でした。
5月8日(火)
じいさん再入院。
私内定先のパーティー。
しかし誰かが病院に泊まらなければいけないため、
パーティー最初だけ出て病院へ。
彼女と仲直り。
5月9日(水)
またまた病院泊。
結構快適。
母さんは看護婦がなにもやってくれないし、母さんとかにやらせるし、
マジで使えないって言ってたけど、
僕がいるときはとても良い人達だった。
若い男には弱いのかな?
僕も捨てたもんじゃないってことで。
5月10日(木)
夜まで病院いた。
午後来るって言ってた婆さんが昼寝してしまい来ず。
じいさんが久しぶりに口から食べた。
俺が食わせるのかと緊張するも、看護婦が食べさせてくれる。
うーん。話が違うぞ。
母さんが泊まりなので、久しぶりに帰宅。
メール見て返信。
じいさんは回復基調にある。でも元気になるとあーだこーだうるさい。
まあ良いことなんだけどね。
夜中の2時に「腹減った」って言われても、
泣きそうな顔して言ってもないものはないんだよ。
ちょっと困る2泊3日でした。
その一歩を踏み出そう
2001年5月7日今日はアメフト部の審判してきました。
かなり光合成した。
でも人は光合成すると日焼けして疲れます。
しかも運動しないと変な疲れが・・・
でもアメフトはいいっ!
実はこのゴールデンウィークはこれ以上ないってぐらいへこんでしまう出来事が多かったんです。
でも大事な友人、家族、アメフト頑張ってる後輩達に救われました。
今へこんでいる人、もう駄目だって思ってる人、
もう一度がんばってみましょう。
きっと救いはあります。
きっと周りの人が力をくれるはずです。
一人で悩んでいるよりも、
信頼出来る人に、信頼してもいいと思える人に相談してみましょう。
そこから返ってくる言葉が、
きっといろいろな形で力になります。
前に進むためには一歩を踏み出そう。
それでより落ちこむことになっても、
落ちるとこまで落ちたら上がるしかなくなる。
たいていその前にあがって行けるから大丈夫。
なんか安っぽい詩みたいになってしまったけど、
本心です。
まあ当たり前のことを言ってるんだけどね。
今日はくさくなってきたから以上!
おやすみっ。
かなり光合成した。
でも人は光合成すると日焼けして疲れます。
しかも運動しないと変な疲れが・・・
でもアメフトはいいっ!
実はこのゴールデンウィークはこれ以上ないってぐらいへこんでしまう出来事が多かったんです。
でも大事な友人、家族、アメフト頑張ってる後輩達に救われました。
今へこんでいる人、もう駄目だって思ってる人、
もう一度がんばってみましょう。
きっと救いはあります。
きっと周りの人が力をくれるはずです。
一人で悩んでいるよりも、
信頼出来る人に、信頼してもいいと思える人に相談してみましょう。
そこから返ってくる言葉が、
きっといろいろな形で力になります。
前に進むためには一歩を踏み出そう。
それでより落ちこむことになっても、
落ちるとこまで落ちたら上がるしかなくなる。
たいていその前にあがって行けるから大丈夫。
なんか安っぽい詩みたいになってしまったけど、
本心です。
まあ当たり前のことを言ってるんだけどね。
今日はくさくなってきたから以上!
おやすみっ。
コメントをみる |

カテゴリー変えられないっけ?
2001年5月5日じいさんの家に昨日泊まって帰ってきました。
その前はもう一人のじーさんちに行ってたから、
2泊3日家空けました。
じーさんは意識は正常で(ボケはなく)、
むしろ歩けると思いこんでいることが危ない状態。
立つことも出来ないのに、立とうとしてベットから落ちそうになる。
昼寝てるから夜に人を呼ぶ。
飯は食わない。暴れる。薬も飲まない。
でもね、俺が帰るって言ったらすごく寂しそうな顔をした。
鎌倉で買って来たお守り渡したらうれしそうだったし。
変な表現だけど子供みたいでかわいい。
とにかく毎日2時間しか寝れないばあさんの負担を減らすために、
来週も半分ぐらい泊まります。
ではでは
その前はもう一人のじーさんちに行ってたから、
2泊3日家空けました。
じーさんは意識は正常で(ボケはなく)、
むしろ歩けると思いこんでいることが危ない状態。
立つことも出来ないのに、立とうとしてベットから落ちそうになる。
昼寝てるから夜に人を呼ぶ。
飯は食わない。暴れる。薬も飲まない。
でもね、俺が帰るって言ったらすごく寂しそうな顔をした。
鎌倉で買って来たお守り渡したらうれしそうだったし。
変な表現だけど子供みたいでかわいい。
とにかく毎日2時間しか寝れないばあさんの負担を減らすために、
来週も半分ぐらい泊まります。
ではでは
コメントをみる |

運命はときに過酷、ときにうまく出来ている
2001年5月2日じーさんが退院してきた。
良くなったからではなく、もう良くならないから。
あのじーさんがあーなってしまうなんて。
あれだけ丈夫だったじーさんがもう壊れてしまいそうな存在になっている。
母方のじーさんで、家から近いので母さんと俺が介護の手になりそう。
ばあさんも年だし。
就職留年して良かった。そんでもう決まってて良かった。
今年はじーさんと過ごそうと思う。
なのでかなり更新は出来なくなると思います。
神様が運命を決めているのだったら、半分恨んで半分感謝します。
じーさんがあーなってしまったことはきついけど、
僕が去年就職が決まらなかったのは、これがあったからかもしれない。
就活している人にはもはや意味がない日記に成り果ててしまった。
興味ない人はリンク外してください。
結構暗くなる話も書くと思うので。
ちょっと今はいっぱいいっぱい。
エンターテイメントな文は書けません。
それではおやすみなさい。
良くなったからではなく、もう良くならないから。
あのじーさんがあーなってしまうなんて。
あれだけ丈夫だったじーさんがもう壊れてしまいそうな存在になっている。
母方のじーさんで、家から近いので母さんと俺が介護の手になりそう。
ばあさんも年だし。
就職留年して良かった。そんでもう決まってて良かった。
今年はじーさんと過ごそうと思う。
なのでかなり更新は出来なくなると思います。
神様が運命を決めているのだったら、半分恨んで半分感謝します。
じーさんがあーなってしまったことはきついけど、
僕が去年就職が決まらなかったのは、これがあったからかもしれない。
就活している人にはもはや意味がない日記に成り果ててしまった。
興味ない人はリンク外してください。
結構暗くなる話も書くと思うので。
ちょっと今はいっぱいいっぱい。
エンターテイメントな文は書けません。
それではおやすみなさい。
コメントをみる |

超久々です
2001年5月1日皆様お久しぶりでございます。
ぴょんぴょんです。
じーちゃんがガンで夏までもつかどうかという診断が出て、
母さんが忙しく、その家事を手伝ったりしていたため、更新サボってました。
これからもこういうペースになりそうです。
ごめんなさい。
この日記で知り合った人とは、今でもメールやり取りしたりしてるし、
逆に「あなたはぴょんぴょんさんですか?」ってメールをもらったりした。
見る人が見るとばれるのね。
でもこことか目を皿のようにしてみてる人事がいる会社って嫌ですねー
と強気になってみる。
結構会社には特定されないようにうまく隠してきたから平気と思う。
やばいとこは消したし。
この前はアメフト部の試合に行った。
審判初体験。コーチとは違うねありゃ。
視点が難しい。
しかも注意して(オープン戦は結構ラフな展開になる)、
逆に憎まれ口言われると反則取りたくなる。
去年までは審判ってうちのチーム嫌ってるって思ったけど、
去年までの僕の態度は嫌われて当然。
ついでにヘッドコーチも切れ過ぎ。
あれじゃ僕が審判でもうちのチームに辛く判定します。
審判も人間ってことで。
またまた就活関係なし。
読者が減るなー。
どーしよー。
そう、最近後輩から就活相談される。
終わったばかりなのにね。
まあ去年と今年の僕は全く違う人だったから、あとコーチだったということもあり相談しやすいのかな。
後輩のためならなんでもしまっせ。
今年もコーチ頑張るか迷い中。
やるならマジでやりたいし。
でも去年は辛かったからもうやだな。
結構中間管理職だし。
選手と社会人コーチの間で。
まあそれでどんな職場でもやっていける自信(過信?)が出来たけど。
去年は血尿出したり、下痢したり、リーグ戦中は一試合終わるごとに原因不明の熱が出たりと大変だった。
やだやだー。思い出したらやりたくなくなった・・・。
ぴょんぴょんです。
じーちゃんがガンで夏までもつかどうかという診断が出て、
母さんが忙しく、その家事を手伝ったりしていたため、更新サボってました。
これからもこういうペースになりそうです。
ごめんなさい。
この日記で知り合った人とは、今でもメールやり取りしたりしてるし、
逆に「あなたはぴょんぴょんさんですか?」ってメールをもらったりした。
見る人が見るとばれるのね。
でもこことか目を皿のようにしてみてる人事がいる会社って嫌ですねー
と強気になってみる。
結構会社には特定されないようにうまく隠してきたから平気と思う。
やばいとこは消したし。
この前はアメフト部の試合に行った。
審判初体験。コーチとは違うねありゃ。
視点が難しい。
しかも注意して(オープン戦は結構ラフな展開になる)、
逆に憎まれ口言われると反則取りたくなる。
去年までは審判ってうちのチーム嫌ってるって思ったけど、
去年までの僕の態度は嫌われて当然。
ついでにヘッドコーチも切れ過ぎ。
あれじゃ僕が審判でもうちのチームに辛く判定します。
審判も人間ってことで。
またまた就活関係なし。
読者が減るなー。
どーしよー。
そう、最近後輩から就活相談される。
終わったばかりなのにね。
まあ去年と今年の僕は全く違う人だったから、あとコーチだったということもあり相談しやすいのかな。
後輩のためならなんでもしまっせ。
今年もコーチ頑張るか迷い中。
やるならマジでやりたいし。
でも去年は辛かったからもうやだな。
結構中間管理職だし。
選手と社会人コーチの間で。
まあそれでどんな職場でもやっていける自信(過信?)が出来たけど。
去年は血尿出したり、下痢したり、リーグ戦中は一試合終わるごとに原因不明の熱が出たりと大変だった。
やだやだー。思い出したらやりたくなくなった・・・。
こんなにもたくさんの人が見ててくれたのに申し訳ない
2001年4月25日やっぱり消してしまった日記たちが悔しい。
もうしょうがないけど。
久しぶりに日記書くけどなにもしてない。
月火と出た授業は普通2年か3年が取るものなので、
全く知らない人ばかり。
彼女にずっとノートを頼ってた身としては、
かなり厳しい・・・
ノート取ったさ頑張って。
出席とってくれないと不安なり。
なんか保証がなくてさ。
この気持ちは留年すると分かるとおもう(誰もしたくないと思うけど)
テスト一発とかって不安なんだ。
金曜日に内定先の内定者の集まりがある。
「私服で来て」って、商社とか受けてないって。
もっとでーんと構えてよ。
なにも資料読まないで内定したから、質問考えていかなきゃ。
これから会社資料探して読みます。
やな奴だな俺。
2年目なんで許してください。
去年は9月まで就活してたんで。
暑いですよー、夏のリクスー。
しかも2社受けてて、どっちも最終落ち。
いやー懐かしい(苦笑)
ほんと頑張ってください。
結構チャンスは色々転がってます。
こんな俺でも、去年の秋の結果如何では、
もしかしたら今ごろ採用の仕事してたり、
記者としてどっか飛ばされてたかも知れないんだから。
もうしょうがないけど。
久しぶりに日記書くけどなにもしてない。
月火と出た授業は普通2年か3年が取るものなので、
全く知らない人ばかり。
彼女にずっとノートを頼ってた身としては、
かなり厳しい・・・
ノート取ったさ頑張って。
出席とってくれないと不安なり。
なんか保証がなくてさ。
この気持ちは留年すると分かるとおもう(誰もしたくないと思うけど)
テスト一発とかって不安なんだ。
金曜日に内定先の内定者の集まりがある。
「私服で来て」って、商社とか受けてないって。
もっとでーんと構えてよ。
なにも資料読まないで内定したから、質問考えていかなきゃ。
これから会社資料探して読みます。
やな奴だな俺。
2年目なんで許してください。
去年は9月まで就活してたんで。
暑いですよー、夏のリクスー。
しかも2社受けてて、どっちも最終落ち。
いやー懐かしい(苦笑)
ほんと頑張ってください。
結構チャンスは色々転がってます。
こんな俺でも、去年の秋の結果如何では、
もしかしたら今ごろ採用の仕事してたり、
記者としてどっか飛ばされてたかも知れないんだから。
消えた日記が・・・
2001年4月22日決定したとこのプレッシャーに負け、
消去してしまった日記のバックアップを取っておけば良かった。
と今更ながら思う。
うーん。
昨日の深夜の『もう一度会いたくて』見たせいで、
朝寝まくってたら、内定先からの電話。
「就職活動終わってますか?紙とか出してなくて不安なら社員に会わせますよ」ってさ。(ほんとはもっとまだるっこい話だったけど)
「いや心配ないです。就活終わってます。バイト探してます」って言っといた。
いや言っといたって言ってもそのまんまなんだけどね。
商社たけなわだから、探りでもいれてきたのかな?
別に他なんか受けないのに。
でもまた夕飯食べさせてくれるなら頼めば良かったかも。
彼女は配属に影響するから会っておけって。
いいよめんどくさいし・・・
その後彼女と犬の散歩して、彼女の家の庭の草刈して帰ってきた。
楽しかった☆
マンション住まいの俺としては、
「カツオー!草むしりしなさい!」
みたいな世界があこがれだった。
土っていいね。
消去してしまった日記のバックアップを取っておけば良かった。
と今更ながら思う。
うーん。
昨日の深夜の『もう一度会いたくて』見たせいで、
朝寝まくってたら、内定先からの電話。
「就職活動終わってますか?紙とか出してなくて不安なら社員に会わせますよ」ってさ。(ほんとはもっとまだるっこい話だったけど)
「いや心配ないです。就活終わってます。バイト探してます」って言っといた。
いや言っといたって言ってもそのまんまなんだけどね。
商社たけなわだから、探りでもいれてきたのかな?
別に他なんか受けないのに。
でもまた夕飯食べさせてくれるなら頼めば良かったかも。
彼女は配属に影響するから会っておけって。
いいよめんどくさいし・・・
その後彼女と犬の散歩して、彼女の家の庭の草刈して帰ってきた。
楽しかった☆
マンション住まいの俺としては、
「カツオー!草むしりしなさい!」
みたいな世界があこがれだった。
土っていいね。
ばあちゃんと2人きりでした
2001年4月21日昨日は、じーさんが入院して、
一人でさびしそうにしてるばあさんのとこへ泊まりに行って来ました。
いやー一軒屋に一人ってのは怖いねやっぱり。
ていうかばあちゃんカギは閉めてくれ。
いとこが普通にドア開けて入ってきたよ。
ずーっとマンション住まいだから、
一軒屋とかなれてなくて、
古い家だから夜中に「バキッ」とか「ベシッ」とかいうのです。
静かな住宅街だから怖かった。
ビビリ屋ですいません。
だから今日は昼過ぎにばあちゃんちから彼女に会いに行った。
(だからなんだって訳じゃないけれど)
彼女だいぶまいってるみたい。
仕事は辛くないけど、ペアの人がいけてないらしい。
社会人でもめったにないことで、周りに同情されてるって。
さすがに会社内のことは助けらんないから、話を聞くだけ。
いやいや大変だ。
来年から俺もそうなるのかな・・・
まじで就活の話はないです。
あ、アクセンチュアを辞退してそのあっさりさっぱりさにD内定であったことを確信したぐらいかな。
この時期は、気温の差が激しくて体調崩しがちだけど、去年の経験から言うと、みんなもう一息だと思うんでがんばってください。
ではでは
一人でさびしそうにしてるばあさんのとこへ泊まりに行って来ました。
いやー一軒屋に一人ってのは怖いねやっぱり。
ていうかばあちゃんカギは閉めてくれ。
いとこが普通にドア開けて入ってきたよ。
ずーっとマンション住まいだから、
一軒屋とかなれてなくて、
古い家だから夜中に「バキッ」とか「ベシッ」とかいうのです。
静かな住宅街だから怖かった。
ビビリ屋ですいません。
だから今日は昼過ぎにばあちゃんちから彼女に会いに行った。
(だからなんだって訳じゃないけれど)
彼女だいぶまいってるみたい。
仕事は辛くないけど、ペアの人がいけてないらしい。
社会人でもめったにないことで、周りに同情されてるって。
さすがに会社内のことは助けらんないから、話を聞くだけ。
いやいや大変だ。
来年から俺もそうなるのかな・・・
まじで就活の話はないです。
あ、アクセンチュアを辞退してそのあっさりさっぱりさにD内定であったことを確信したぐらいかな。
この時期は、気温の差が激しくて体調崩しがちだけど、去年の経験から言うと、みんなもう一息だと思うんでがんばってください。
ではでは
近況報告
2001年4月19日削除しまくって、
なおかつ更新をサボりつづけてましたが、
ぼちぼち再開しようかなっと。
まだどこ行くかは書けないけど。
人は年とると保守的になるのです。
今年24歳ですから。えっへん。
もうちょい待ってくらはい。
最近はなにもしてません。
院生の友達のところで、
「マッデン2001」(アメフトのゲーム)徹夜でやったり、
アメフト部に行ってなんやかんや言ってみたり。
そろそろバイト探さないと、
就職前に家を追い出されてしまう・・・
まったりモードでほんとごめんなさい。
でも終わるとこんな生活だよって感じで許して☆
俺がこんな奴見たら殴るけどね、グーで。
メルアド秘密に書いときます。
なにかあればメールください。
身元を確認してから返信します(笑)。
なおかつ更新をサボりつづけてましたが、
ぼちぼち再開しようかなっと。
まだどこ行くかは書けないけど。
人は年とると保守的になるのです。
今年24歳ですから。えっへん。
もうちょい待ってくらはい。
最近はなにもしてません。
院生の友達のところで、
「マッデン2001」(アメフトのゲーム)徹夜でやったり、
アメフト部に行ってなんやかんや言ってみたり。
そろそろバイト探さないと、
就職前に家を追い出されてしまう・・・
まったりモードでほんとごめんなさい。
でも終わるとこんな生活だよって感じで許して☆
俺がこんな奴見たら殴るけどね、グーで。
メルアド秘密に書いときます。
なにかあればメールください。
身元を確認してから返信します(笑)。
年を感じる
2001年4月8日今日は12時に起きました。
NHK筆記だったのにね。
でもわたくし的に、
4月20日以降に結果の出る企業は無理なんです。
アクセンチュア断るなんて、
留年生には出来ないギャンブルです。
もしかしたらも少し待ってくれるかもしんないけど。
昼に起きて、ミートソーススパゲッティ弟の分も作って、それ食って、まだ食べたりないのでお茶漬けも食べました。満足満足。
そんで、新聞二紙を全部読んで、
NHKの宇多田ヒカル再放送見た。
母さんが買い物から返ってきてそれ見て、
「藤圭子に似てきたよね?」
って、あんた俺生んだの何年だよ?
その後も、
「『明日があるさ』って元々もこんな曲だっけ?」
って、23歳です俺は。
明日はSMBCリクルーター。
がんばりまっしょい。
じいさんがガンらしい。
マジかよ。
伯父さん(じいさんの息子)も
ガンで死んじゃったし、やばいな。
23にもなるとこういうことが増えてくのね。
NHK筆記だったのにね。
でもわたくし的に、
4月20日以降に結果の出る企業は無理なんです。
アクセンチュア断るなんて、
留年生には出来ないギャンブルです。
もしかしたらも少し待ってくれるかもしんないけど。
昼に起きて、ミートソーススパゲッティ弟の分も作って、それ食って、まだ食べたりないのでお茶漬けも食べました。満足満足。
そんで、新聞二紙を全部読んで、
NHKの宇多田ヒカル再放送見た。
母さんが買い物から返ってきてそれ見て、
「藤圭子に似てきたよね?」
って、あんた俺生んだの何年だよ?
その後も、
「『明日があるさ』って元々もこんな曲だっけ?」
って、23歳です俺は。
明日はSMBCリクルーター。
がんばりまっしょい。
じいさんがガンらしい。
マジかよ。
伯父さん(じいさんの息子)も
ガンで死んじゃったし、やばいな。
23にもなるとこういうことが増えてくのね。
あんなこと書いたけど
2001年4月6日今日の文は、更新前のなんか情けない文を
読んでくれた方しか分からないと思います。
あんなに悩んで結論出したのに、
結局連絡は頂けませんでした。
言い訳はいろいろあるのですが(詳しくは秘密で)
しょうがないかなとも思っています。
こうなることは薄々感づいていて、
でも「迷ってる」と言いつづけて、結論先延ばしにして、
辛くなったのは自分なんてばかみたいです。
でもこれで僕だけ内定もらってたら、
死んだら地獄行きだなと思っていた。
僕はだめだったけど、友人には来て欲しかった。
僕が地獄行きだと思ったことがもう一つあって、
アメフト部で3年生でコーチやっているとき、
4年生をスターターから下ろして、
1年生を出すという結論を出したときがありました。
最後のシーズンを4年生から奪うことについて、
それがどういうことか、
体育会で生きてきた自分には分かっていました。
それでも勝つために代えました。
結局目標は果たせなくて、
シーズン終了後に謝ったときに、
「いいよ」って言ってくれて、
恥ずかしいけど泣きました。
今日ぼんやりとそんなことを思い出しました。
就職した奴も交えたアメフト部同期の花見で、
枠の奪い合いなのに、
いつもと変わらず接してくれた友人に救われた。
昔のことを思い出して、そしてこんな奴になりたいと思った。
感傷的な文でごめんなさい。
明日はSMBCがあるけど、
もう精神的に無理です。
おやすみなさい。
敬体と常体がぐちゃぐちゃです。
読んでくれた方しか分からないと思います。
あんなに悩んで結論出したのに、
結局連絡は頂けませんでした。
言い訳はいろいろあるのですが(詳しくは秘密で)
しょうがないかなとも思っています。
こうなることは薄々感づいていて、
でも「迷ってる」と言いつづけて、結論先延ばしにして、
辛くなったのは自分なんてばかみたいです。
でもこれで僕だけ内定もらってたら、
死んだら地獄行きだなと思っていた。
僕はだめだったけど、友人には来て欲しかった。
僕が地獄行きだと思ったことがもう一つあって、
アメフト部で3年生でコーチやっているとき、
4年生をスターターから下ろして、
1年生を出すという結論を出したときがありました。
最後のシーズンを4年生から奪うことについて、
それがどういうことか、
体育会で生きてきた自分には分かっていました。
それでも勝つために代えました。
結局目標は果たせなくて、
シーズン終了後に謝ったときに、
「いいよ」って言ってくれて、
恥ずかしいけど泣きました。
今日ぼんやりとそんなことを思い出しました。
就職した奴も交えたアメフト部同期の花見で、
枠の奪い合いなのに、
いつもと変わらず接してくれた友人に救われた。
昔のことを思い出して、そしてこんな奴になりたいと思った。
感傷的な文でごめんなさい。
明日はSMBCがあるけど、
もう精神的に無理です。
おやすみなさい。
敬体と常体がぐちゃぐちゃです。
とうとう辞退した
2001年4月5日懸案の日本HP最終辞退しました。
午後だったんだけど、
朝起きて、自分自身に確認して、
電話で話した。
「担当者に連絡して折り返しお電話します」
と言われたのに、何も無い。
でも俺はもう伝えたから行かなかった。
当日キャンセルは失礼と思うけど、
行く気がないのに面接行くのが気分的に無理だった。
OBの方にも丁重なメールを送った。
「君の判断を尊重する。部のコーチ頑張ってくれ」
だって。頑張らなきゃ。
社会人のチームに移籍するって言ったら殺されるんだろうな。
これで進路ははっきり決まった。
SMBCも明日断ろう。
ニッセイ復活しても断ろう。
UFJも。
彼女がかなりまいってる。
きつそうです。
「仕事は慎重に選んだほうがいいよ」
だってさ。
バイトしてたから、即戦力的扱いされているらしい。
週末まで後1日。
頑張れ頑張れ。
明日も何もなし。
この日記をどうしようか。
思案中。
午後だったんだけど、
朝起きて、自分自身に確認して、
電話で話した。
「担当者に連絡して折り返しお電話します」
と言われたのに、何も無い。
でも俺はもう伝えたから行かなかった。
当日キャンセルは失礼と思うけど、
行く気がないのに面接行くのが気分的に無理だった。
OBの方にも丁重なメールを送った。
「君の判断を尊重する。部のコーチ頑張ってくれ」
だって。頑張らなきゃ。
社会人のチームに移籍するって言ったら殺されるんだろうな。
これで進路ははっきり決まった。
SMBCも明日断ろう。
ニッセイ復活しても断ろう。
UFJも。
彼女がかなりまいってる。
きつそうです。
「仕事は慎重に選んだほうがいいよ」
だってさ。
バイトしてたから、即戦力的扱いされているらしい。
週末まで後1日。
頑張れ頑張れ。
明日も何もなし。
この日記をどうしようか。
思案中。